Blog家ブログ
家づくりインテリア編浴室収納
こんにちは^^
会社のおばけつつじが満開で綺麗な時期になりました。
みなさんお風呂の収納ってどうされてますか??
私は最近お風呂の掃除道具、スポンジやたわしのようなものがすごく気になってきました。
どうしても生活感が出てしまいますよね。。
で、しまいたいけどしまうとカビとかが気になるし…と思っていました。
そこで思いついたのが珪藻土のバスマット!!
これってずっと使ってるけど本当にカビないしすぐに乾く…
なので、100均のケースなんかを買って珪藻土のコースターなんかを敷いたら
濡れたスポンジやたわしなんかを入れたらいいかな~と思ったので
今度機会があればチャレンジしてみようかなと思います!!
これからお家を建てられる方はシステムバスに棚が付属されるのでいいと思いますが、家を建てるのはもう少し先になりそうだな…という方への記事になりそうです。
浴室は、置くものがいっぱいなのに限られたスペースしか無くて困りがちです。
そこでお風呂の収納で大切なポイントが4つ
置くもの
収納力
ラックを置くスペース
掃除のしやすさ
↓
何を入れたいか
シャンプーなどを並べて必要な寸法を測る
収納スペースを測ってから
ラックを選ぶといいですね。
ラックにも色々あり床置きタイプ、吸盤タイプ、吊り下げタイプ、バスタブの縁を使用
するもの。。ETC…
また横幅だけでなく2段になっているラックなどは手でポンプを押せるだけの高さがあるか注意しましょう。