Blog家ブログ
床下エアコンついて
こんにちは。
床下のエアコンは、
基礎の形状をま~るくしてエアコンの風の通りをよくします。
普通でしたら四角の基礎になるのですがこうやって工夫してあります。
また、立ち上がり基礎に断熱を施します。
立ち上がりが少ない分は地中に基礎梁を設けて
剛性をとります。
また、床面にスリットを設けて1Fの各部屋に
床下から暖かい空気が出るようにして足元から
ぽかぽかになるようにしてます。
こうすることで上下温度差が逆転し、
床面付近の温度が暖かくなるようにしてやり
快適な環境をつくることができます。
実際、これを利用したお宅もあり、冬に快適な環境を
手に入れられています。あ~冬の冷え性がつらい!足元寒い~!!もう!!靴下何枚重ね履きすればこの寒さから解放されるの!?なんて事がなくなるわけです。
さらにトリプル樹脂サッシを入れれば、さらに快適な環境を
お約束できます。
現在建築中のお客様も
床下エアコンとトリプル樹脂サッシをご採用いただいております。