Blog家ブログ
雨楽な家ー仕上げ工事中ー
こんにちは。ご無沙汰してます。
こちらは雨楽な家の土間にタイルを張っています。
ちょっと変わったタイルで英字が焼付塗装してあります。
少し遊び心を取り入れたデザインでさりげなく目を引くデザインにしています。
他にもいろいろなデザインもあるのですが…
こんなのや
こんなのとか…
こうしたデザインもあります。
ちょっとカッコいいデザインタイルです。
男前インテリアが好きな旦那様、甘すぎないデザインが好きな奥様が好まれます。
通り土間になっています。通り土間とは一般的に、玄関から庭に通じる土間のことで靴のまま、庭に出られます。雨楽な家は土間を広くする間取りが多く、通り土間は特に人気のある間取りの一例です。自転車好きな方や、アウトドアが好きな方、土間で陶芸など具体的には趣味を充実させたい方に良くご採用いただいている間取りです。
タイルつながりで洗面周りにもモザイクタイルを張りました。
無垢の突板を張った洗面カウンターにアクセントとしてモザイクタイルを張りました。無垢のカウンターが水がはね、染みになるのを防ぐために撥水塗料を塗ります。この撥水塗料を塗ると、染みや汚れを防ぐことができます。
特に水廻りは汚れや染みが心配になるから無垢材を選ぶのに躊躇される方は多いと思います。そんな懸念を払しょくし、いつまでも綺麗に使っていただきたいというのが想いとしてございます。
掃除の仕方としては通常は乾拭き雑巾や水拭き雑巾でお掃除していただき、がんこな汚れは激落ち姫(げきおちひめ)を使っていただくと汚れはかなり取りやすくなります。
この激落ち姫や激落ちくんという商品は最近ではドラッグストアで販売されていますのでキッチン廻りの水垢、シンクの汚れ、陶器の汚れ、プラスチック、樹脂等々結構どんな場所でも使えますのでお勧めです。ご存知の方は結構多いと思いますが、私も日々の掃除で使っていますが、その汚れの落ち具合に感動しています。
特にシンクの水垢には驚くほど使えます。水垢って中性洗剤を使って雑巾でこすっても取れないことが多いので…
話は変わりますが、こちらはパソコンカウンター横にマグネットクロスを張っています。ちょっとしたメモ書きなどを磁石で挟んで掲示していただけます。
マグネットクロスには鉄粉が入っていますので、くっつくのですが、これは個人と所感ですが、割と強めのマグネットの方がずり落ちてきませんので強めのマグネットを使用していただくといいと思います。
こんなのも作ってみました。
意外といいのが売っていないのがこの鉢カバー…
樹脂や籐で作られたものはあるのですが、木で作ったものは意外とないので作ってみました。
無垢材で作った鉢カバー
室内に観葉植物を置くとインテリアがとても素敵に変わります。
そのときに鉢カバーもいいものにしないと折角のインテリアもグレードアップしません。観葉植物と鉢カバーセットで考えたいものです。
鉢カバーに色を入れたり、文字を書いたりしても面白いですね。