自分たちのマイホームをいつか建てたい。
そんな風に希望を持っている方も、たくさんいらっしゃるでしょう。
家づくりで大切にしてほしいと感じる部分は多々ありますが、その中でも大切なこと。
それは「後悔しない家づくりのために、しっかりと計画をすること」。
そして「自分たちが納得いくまで話し合う(検討する)」ことです。
家づくりのプランは、決して簡単に決まるものではありません。
自分たちの希望や、法律などの規制、たくさんのことを摺り寄せながら完成を目指します。
家づくり第一歩は、まず住宅のことを知ることから始まります。
同じように見えている住宅でも、構造やプランニングはひとつひとつ違います。
今回はいろいろな住宅のプランのある中から、その違いを解説します。
住宅を知り、悩み、検討することで、あなたにピッタリな住まいが一歩ずつ形になっていくはずです。
よく耳にする規格型住宅とは
鈴木建築が取り扱う「注文住宅」を筆頭に、建売住宅、規格型住宅、フルオーダー住宅など、住宅で調べていくといろいろなフレーズを耳にします。
これはすべて住宅の建て方やプランなどによって、区別されています。
住宅を知る第一歩として、まず近年よく耳にする「ローコスト規格住宅」とは何か把握しましょう。
<規格型住宅>
規格型住宅とは、住宅を建築する住宅会社が決定した仕様や間取りなどから、自分たちでセレクトしながら完成させる住宅です。
基本となるベースプランが決められており、カタログなどから家の細かな部分をセレクトしていきます。
仕様が統一されているため価格も抑えることができ、プランを考えるなどの時間短縮(=工期短縮)にもつながります。
一方ベースになるプランがあらかじめ決められているので、どうしてもその建築会社が建てる家の色合いに近くなってしまう傾向があります。
その住宅会社が建てた雰囲気などが気に入っている方にはおすすめですが、違った色合いに変更することは難しいかもしれません。
また規格型住宅はプランや仕様などあらかじめ決定されている背景から、一定の技術のある会社に建築を委託する場面も多くあります。
例えば○○会社と建築契約を結んだのに、建築現場では下請けの△△会社の人が作業をしているような感じです。
注文住宅のように個々で対応しなくてもよく、そのため建築にかかる費用を抑えられること。
仕様を決め工程を簡素化しているため時間の短縮できる。
そのため物件を数多くこなすことができるなど、さまざまな理由が考えられます。
自分たちが選んだ会社に建ててもらいたい方などは、あまりおすすめできません。
住宅の違いを比較してみよう
今度は鈴木建築で取り扱っている注文住宅を解説していきましょう。
言葉の通り注文住宅とは、「
お客様から注文をいただいてから建てる住宅」になります。
あらかじめ決まっているプランからではなく、自分たちの住まいを建築会社の人と一歩ずつ形にしていきます。
そのためどうしても完成までに時間がかかってしまう傾向があります。
しかし自分たちが住まいにかける想いや希望、ライフスタイルに合わせたプランニングなどを考えると、自由度は大きく変化します。
規格型住宅の場合、変形した土地形状には対応できない場面もありますが、注文住宅の場合それらをうまくカバーしながらより良い住宅にすることも可能です。
また注文住宅と一言で表していますが、その中でもフルオーダーとセミオーダーに分かれます。どのような違いがあるのかを説明します。
フルオーダー住宅
フルオーダー住宅とは、住宅のすべての部分を自分たちで考えて作る住宅です。
住宅の基礎となる構造(木造・鉄骨など)から、間取り、外壁や内装の仕様設備に至るまでお客様が選び・決定し作りあげていきます。
いろいろなプランがある住宅建築の中でも、
自由度は格段に高いのが特徴です。
一方で選択できるものが多い=多くの決断や知識も必要となります。
じっくりと腰を据えて、自分の家づくりを目指したい方にはおすすめです。
セミオーダー住宅
セミオーダー住宅の場合、フルオーダー住宅の部分で知識がないと決めづらい部分があらかじめ用意されています。
その中から自分たちに合うものを、選んでセレクトしていく方法が一般的です。
規格型住宅と同じように感じる方もいらっしゃるでしょうが、セミオーダー住宅は大きく違います。
規格住宅の間取りは多くのパターンが用意されている場合もありますが、基本的には変更は受け付けていないのが一般的です。
一方セミオーダー住宅では、
自分たちの生活に合わせ必要に応じて設備のグレードアップなどもでき、間取り変更も可能です。
規格住宅とは違い、自分たちの自由度も高いまま建てることも可能です。
後悔しない家づくりをするためには
このプランは完璧だ。絶対にいい家になる!
そんな自信をもって完成に向かう住宅建築なのですが、やっぱり完成して住み始めると「こんなはずじゃなかった」と感じてしまったという言葉も耳にします。
少しでも後で後悔しないためにしておきたいことは、ふたつあります。
<しておきたいことその1:人の失敗談を知っておこう>
今はインターネットなどでも多くの情報を集めることも可能な時代です。
そこで知っておきたいことは、家を建てた先輩方はどんなところに失敗したと感じたのかを知ることです。
間取りの配置の失敗、コンセントなどの設備の失敗、収納の失敗など、たくさんのアドバイスも見ることができます。
しかしそこで注意しておきたいことは、自分の家ではそう思わない場合もあるということです。
人の意見には、その人の主観が入ります。
そして暮らし方やライフスタイルの違いなどは、家の作りに大きくかかわってきます。
こういう失敗もあるのかと頭に入れながら、あまり鵜呑みにしすぎないことも大切なのです。
<しておきたいことその2:家づくりのパートナーとしっかりすり合わせしよう>
同じ生活を送っている家族内でさえ、家づくりの際には意見も食い違います。
そして自分がこう思っているイメージを他の人に伝えるということは、とても難しいことです。
家づくりのパートナーもお客様の希望や要望を叶えたいと、最大限努力はしますが食い違ってしまう場合も考えられます。
違いをしっかりとすり合わせし、住宅を建てるプロの目線からアドバイスを受けて検討することも大切です。
家づくりとは、時間はかかる商品です。楽しみながら家づくりができることが一番重要なのです。
ライフスタイルに合う住宅を選ぼう
どんなプランの住宅を選ぼうとも、建てる土地の立地や住む場所の地域性、府嘘、構造上・法律上の観点から不可能な場合もあります。
すべての希望が叶えられる訳ではありません。
そこで重要なのは、パートナーの存在です。
それはできないだろうと感じてしまう、諦めてしまう部分でもパートナーの経験や知識、そして今まで培ってきたノウハウが活かされることで新たな方向性が見えることも珍しくはありません。
困難からより良いアイデアが生まれ、より良いプランにつながることも多いのです。
諦めることは簡単です。
住宅のこと、資金のことなど最初から諦めず、一度信頼できるパートナーに相談してみましょう。
お互いに協力しながら一緒につくりあげていくことが、家づくりを進める上で成功の秘訣です。
信頼できるパートナーとタッグを組むことで、夢が現実に近づきます。